vipabcはiTutorGroupが提供するオンライン英会話プログラム。レアジョブやDMM英会話とは一線を画す内容で注目されているサービスです。私も英語能力向上に向けて自腹でvipabcを受講しています。
このレビュー記事は、vipabcを検討している皆様に、レッスンの状況をご紹介したいのと、私の備忘録として活用したいと言う思いで書いています。少しわかりにくい部分だったりもあると思いますがご容赦ください。
さて、今回のテーマは「Fragrant harbor」。Fragrant harbor harborとはHong KongのことでHong Kongの観光について教材を通じて学んでいきました。今回のレッスンは私にとって新しい単語が多く、ボキャブラリービルディングに近い感覚を覚えました。
vipabcの無料体験レッスン詳細(今なら先着でAmazonギフト券1000円分プレゼント)
授業の構成
授業の構成は以下のように進んでいきました。
ウォームアップディスカッション
↓
ディスカッション
↓
ボキャブラリーの練習
↓
リーディングセッション
↓
ディスカッションセッション
↓
ラップアップ
ウォームアップ
今回のセッションのウォームアップは非常に簡単なもので、どこに住んでるの?のやり取り程度のものでした。
単語
単語のセッションでは、いくつも初めてみる単語が出てきて、ボキャブラリーが足りないことを改めて認識。単語セッションの中では例えばfragrant、acrophobic、foxed、glistenなど。
このセッション中に講師はいくつかの点について補足をしてくれました。例えば、summitは別の言葉でpeakがある、foxedは別の言葉でtrickedがある、だったり。そのほかの点については、acrophobicやfoxedはあまり日常では使わないから、frangrantやその他の言葉は覚えておくようにと覚える上での優先づけのアドバイスをくれました。
リーディング
今回のレッスンはリーディングの中で初めてみる単語がかなりありました。例えば上のスライドではflair、ascend、tramだったり。そしてそれぞれについて板書として補足説明を加えてくれました。それらは、「flair = talent, strong, preference」「ascend= to go up」「tram = like a type of bus, usually used by the public」のような感じです。
また、リーディングの中ではQ&Aのやり取りも行いました。講師の「Do you go mountain climbing on a regular basis? If so, do you normally hike alone or in the company of others?」という問いに関して私は「No, I don’t. Japan has a lot of mountains, but I don’t. But my boss usually go mountain climbing and shows me a lot of pictures of that, but I don’t feel I want to… 」という形で答えました。
他の生徒は同様の質問に対して「Not really. I used to when I was younger, but not anymore 」と回答していて、今の状況だけでなく過去のことも触れているのを聞いてこういった話の仕方もあると再確認しました。次回試そうと思いました。

他のリーディングスライドの中にも初めてみる単語がかなりありました。例えば上のスライドではwholesome、morsel、だったり。そしてそれぞれについて他のスライドと同様板書として補足説明を加えてくれました。それらは、「wholesome = healthy; morally good」「morsel = a small piece or bite of food」のような感じです。
上記のように今回のレッスンは内容は簡単ですが、ボキャブラリーが難しいもので、リーディングをやりながらボキャブラリーを鍛えるような、そんな感覚で終始レッスンを受けていました。
スピーキング
リーディングのあとはスピーキングの練習がありました。これは、スライドに載っている写真について今回学んだ単語を用いて説明していくものです。私は上記の写真について「This restaurant is good at cooking Chinese food. It is fragrant. and I believe that this restaurant is the highest rank in the restaurant field. So it is going to the summit in the field.」と話をすると、講師は「OK. But I think, is this a restaurant? or like outside?」と展開してきて、私は「I think it is outside where in the market.」と回答。その後講師は「We could call this, kiosk, street food. 」というように新しいナレッジを提供してくれました。
この絵を見て説明するのは、実は日常ではかなりやななければならないことで、道案内もそうですし、仕事上でもそうですし。私は今回そこまでうまく説明できたと思っていなく、このようなものに関してはもっとスキルをあげないといけないと実感しました。幸いこれはどこでも歩きながらできるもの。vipabc以外の時も英語で表現することに取り組んでみようと思えました。
学習した単語(単語演習に登場した以外の単語も含む)
単語 | 意味 |
---|---|
fragrant | having a pleasant smell |
acrophobic | being afraid of heights |
summit | the highest point of a mountain |
glisten | to shine and look wet or oily |
eternal | lasting forever; never stopping or ceasing to happen or exist |
foxed | fooled into believing that something is true, whereas it is not |
flair | talent,strong preference |
ascend | to go up |
tram | like a type of bus usually used by publice |
spectacular | very exciting to look at |
albeit | however |
ethos | character, style |
yearn | to wish very strongly, especially for something that you cannot have or something that is very difficult to have |
enchant | to attract or please someone very much |
virtually | not physically |
gleaming | shining |
crisp | chilly and dry |
key | important |
morsel | a piece or bit of food |
wholesome | healthy; morally good |
dumpling | a small ball of dough (= flour and water mixed together), cooked, and eaten with meat and vegetables |
最後に
このトピックでは私が受けた授業について解説してきました。受講のイメージはつきましたでしょうか?
vipabcを使って英語の勉強を初めて私自身非常に満足していますし、英語力の向上を感じています。
vipabcに興味が出た方は、本気で英語の勉強をしようと考えられている方ではないかと思います。私は3ヶ月で英語力を飛躍的に上げるぞと意気込んでvipabcに飛び込みました。
そんな方に私からの提案です。やっぱり百間は一見にしかず。vipabcは無料体験を用意しているので、その講師の質の高さを肌で感じて吟味してみてはいかがでしょうか?体験して、他のサービスと比べてどうかを肌で感じて、自分にあったものを選択するのが一番納得感があって良いと思います。