vipabcは現在楽々プラン申し込みの方にJapan Times Alphaを毎週無料で提供するキャンペーンを行なっています。(2019年2月より。終了時期未定)。
こちらの記事ではvipabcをご検討の方の「特典でつくJapan Times Alphaって何?」と言った疑問を解決すべく、Japan Times Alphaについてその概要を紹介いたします。
vipabcの無料体験レッスン詳細(今なら先着でAmazonギフト券1000円分プレゼント)
Japan Times Alphaの概要
Vipabc社が、vipabc楽々プランをお申し込みの方に2年間(24ヶ月)分プレゼントしているJapan Times Alpha。この英字新聞の大きなポイントは以下の通りです。
- 英字新聞のコンテンツを活用して実用的な英語の習得できる
- 最新のニュースが英語教材になっていて理解が早い
- 和訳・解説付きで辞書をひく手間なく英語表現をインプットできる
- 複数のトピックがあり、TOEICなどの試験関連も充実
ここからは、実際の記事を見ながら細かく解説していきたいと思います。
気持ちの負担が少ないボリューム
「The Japan Times Alpha」は週刊の英字新聞。その週に起きた重要なニュース、世界中のトレンドなどの英文記事を無理なく読み切れるボリュームで掲載しています。実際1記事あたりどのくらいのボリュームかを見ていきたいと思います。
例えば、上記の写真はJapan Times Alphaは2019年3月29日号のLife & Culture面で、この時期ユーチューバーの女性が深夜番組の司会に抜擢されたというニュースがあり、それ右上の欄に記されていますが、この程度のボリュームで記されています。英語を学習する身にとって、長すぎる英文はなかなか全てを理解するのが大変でちょっと敬遠しがちですがこれくらいのボリュームであれば抵抗なく一気に読んでしまえるレベルだと思います。
和訳・解説付きで辞書を引く必要がない
Japan Times Alphaの一つ一つの記事には辞書を引かなくても記事の内容を理解できるように、単語の意味や和訳がついています。例えばこちらの記事では以下のような形で単語の訳が記載されています。
- absent:欠席
- prompting:〜を促す、駆り立てる
- enrolled:籍を置く
- in total:合計で
- Tokyo University of Social Welfare:東京福祉大学
- Japan Student Services Organization:日本学生支援機構
- in total:合計で
- had… with〜:〜と連絡が取れなくなった
- Justice Ministry:法務省
- illegally:違法に
- expired:失効した
また、ボキャブラリーについても一語ピックアップされて解説がされています。
誰かが行動をとるよう働きかけることを指す言葉。名刺だと「刺激」や「促すもの」、形容詞だと「即座の」「速やかな」などを意味する。結果を受けて迅速な対応を迫られたり、でもなどが引き起こされたりする場合などに使われる。第一パラグラフのprompting the Japanese government to investigateは「(その事実によって)政府が調査に乗り出すことになった」ということ。
- The college revealed evidence that prompted criticism.
- The actor’s tweets prompted people to take action.
- Thank you for the prompt reply.
(その大学が公開した証拠は批判を招いた)
(その俳優のツイートが人々に行動を起こさせた)
(迅速なお返事ありがとうございます)
このように和訳・解説付きで辞書を引く必要がないためスムーズに場所を選ばず記事を読むことができます。
TOEICパートも
Japan Times Alphaには少ないながらTOEICパートも用意されています。私が購入した2019年3月29日号ではPart7の読解問題の演習が載っていました。解説を見てみると、解説がかなり丁寧に書かれていることがわかります。特に受験の予定なくてもこの解説は読み応えあり。週に一回TOEICの問題に触れてみるのはいかがでしょうか?
記事にレベル分けがされていて選んで読める
Japan Times Alphaの2面には、それぞれの記事のレベルが記してあります。EASYはTOEIC 550点以下の方向け、INTERMEDIATEはTOEIC 550〜800点の方向け、ADVANCEDはTOEIC 800点以上の方向けです。時間がない時や、ピックアップして読みたいときはこちらを参考にすると効率よくニュースを使って学習できます。
最後に
いかがでしたでしょうか?The Japan Times Alphaは週刊の英字新聞で、その週に起きた重要なニュース、世界中のトレンドなどの英文記事を無理なく読み切れるボリュームで掲載しています。単語などの意味も一つ一つの記事に記してあるのでわざわざ調べる手間もなく、文脈から単語を学べるので吸収しやすいです。
vipabcは、vipabc楽々プランをお申し込みの方に2年間(24ヶ月)分プレゼントしています。(2019年4月25現在。終了日未定)
私はvipabc英会話というオンライン英会話を利用するようになって自分の英語能力が一気に上がったのを実感しています。これまで発話のペースが速くて聞き取れなかったネイティブの英語を聞き取れるようになったことをはじめ、対話の際の考える間がかなり短くなったことで自然と気負わず外国人と話すことができるようになりました。
もし今ビジネスで英語を使っている、もしくは使う可能性があって英語を学んでいる方のなかでしっかり能力を伸ばしたい方はvipabcがおすすめです。
vipabcは無料体験を用意していますので、まずは私がおすすめするvipabc英会話を肌で感じてみてはいかがでしょうか?体験して自分にあっている、伸びそうだと思たら進んで行くのが良いと思っています。